熊の湯ホテル [長野 熊の湯] 宿コード:S200010 口コミを見る

6月13日~6月23日限定>>根曲がり竹「増し増し」プラン!

インターネット限定

  • 当プランは宿泊施設が設定した、ネット予約限定直接契約プランです。

【6月13日~23日限定】根曲がり竹尽くし会席※ある日の一例

【6月13日~23日限定】根曲がり竹の焼き竹の子

【6月13日~23日限定】根曲がり竹の天婦羅

【6月13日~23日限定】根曲がり竹の竹の子ごはん

めずらしい翡翠色の湯を満喫していただけます。

翡翠色の温泉に癒される・・・

  • 現地払い
  • 禁煙ルーム
この宿泊プランのポイント

食事条件:【夕・朝食付】
チェックイン 14:00〜19:00 / チェックアウト 10:00

旬の採れたて根曲竹を食す!
時期限定の増し増し!増量プラン!!!
期間:6月13日~6月23日

【根曲がり竹とは・・・】
チシマザサの若竹のことを指します。
雪が多く、チシマザサの芽が伸びてくる頃に
雪の重さで根元が曲がってしまうことから
「根曲がり竹(ねまがりたけ)」といわれるようになりました。
信越地方や東北地方では「根曲がり竹」
一般的な竹の子よりも細くて小さく皮は緑色。
シャキシャキと歯切れのよい食感と、ほのかな甘味を感じられます。
えぐみが少ないので食べやすいです。

≪ご夕食≫
志賀高原特産の【根曲がり竹】をふんだんに使用した特別な会席料理。
この時期しか食べられない、こりこりっとした歯触りの自然の恵みを是非!

~お品書き 一例~
※仕入れ状況により変更になります
★根曲がり竹の炒め煮
★焼き竹の子 二点盛り
★根曲がり竹とサバの味噌汁
お造り 鯛・甘海老
★根曲がり竹の天婦羅
★若竹煮
★信州産牛と根曲がり竹のすき焼き
季節の小鉢
★竹の子ごはん
水菓子
(★は根曲がり竹を使用した料理)

≪ご朝食≫
バイキングまたは和定食
※日程により異なります(選択不可)
しっかり食べて、元気に出発



:・…╋────熊の湯ホテルの魅力────╋━…・:

≪その1熊の湯自慢の温泉≫
・国内でも数少ない翡翠色の湯
・当館の中庭から汲み上げる、自家源泉かけ流し
・志賀高原最古の温泉
・野趣あふれる3種の湯船

≪その2志賀高原の自然満喫!≫
志賀高原の大自然へトレッキングへ出かけよう!
気軽な散策から本格的な登山までお楽しみ頂けます♪

≪その3館内施設も充実≫
・ロビーの喫茶店『笠岳』で淹れたてのコーヒーを♪
・志賀高原での旅の思い出に種類豊富な売店でお土産を♪
かわいい熊のイラスト入りオリジナルグッズも販売中!

設定期間
2024年6月22日~2024年6月23日
インターネットコース番号
0-1000312430

基本代金カレンダー・空席照会

  • おとな1人あたりの代金を表示しています。(消費税・サービス料込)
2024年6月

空室状況:2024/06/23 11:05現在(空室状況は変動しますので目安としてご覧ください)
表示代金に入湯税・宿泊税は含まれません(施設によっては別途お支払いが必要です)

カレンダーの見方

代金 おとな1人あたりの代金
空室状況 ○:予約できます △:残りわずか ×:空室なし 空白:設定なし -:受付終了
こども代金 各日のマークをクリックしていただくと、その日の設定されているこども代金をご覧いただけます。表示がない(クリックできない)場合はこども代金の設定がございません。
  • カレンダーの空室状況は、一定時間の更新となりますので目安としてご覧ください。
    予約可否の最新状況につきましては、次画面以降にてご確認ください。
  • 上記代金は、お申込日等の条件により変動する場合がございます。確定の代金につきましては次画面以降でご確認ください。

代金備考

  • ※入湯税大人1泊150円を別途頂きます。
    ※2歳以下のお子様は食事や布団の提供がございませんので無料です。
    その場合は『こどもF』でご予約ください。
    2歳以下のお子様でも食事、寝具をご希望の場合は
    『こどもB・C・D・E』の区分でご予約ください。

こども・幼児代金についてのご案内

こどもF対応食事・寝具不要の無料乳幼児 (2歳以下)
  • 1室あたりの人数により、おひとり様の代金が変わります。こども受付可否、代金は次画面以降にてご確認ください。
  • ご代金算出にあたり、こどもA~Fを利用人数に1名としてカウントするか否かはプランにより異なります。代金は予約ステップで実際の利用人数を指定後に表示される内容確認画面でご確認ください。
  • 宿泊人数はプランによらず、こどもA・B・Cをカウントしますので、おとな+こどもA・B・Cで、部屋定員を超えるは予約できません。